一般的な脂肪注入法では、注入後に吸収され減量されるロスを補うため、過量の脂肪を注入せざるを得ず、そのため、術後の腫れの原因となります。
コンデンスリポ法は、注入する脂肪のほぼ100%の生着を見込めるため、術直後に完成の状態を確認することができ、また、術後の腫れや内出血など最小限にとどめることが出来ます。
当院で行う脂肪注入では、これまで完全には分離することが出来なかった不純物を確実に除去し有用な脂肪細胞と脂肪幹細胞だけを濃縮することが出来る最新の機器を導入して行います。
この濃縮された脂肪がコンデンスリッチファット(CRF)です。
従来の脂肪注入の定着率がほぼ50%に対し、コンデンスリッチファット(CRF)では注入の80%が定着します。
豊胸術や顔などあらゆる部位のボリュームアップに使用できす。
当院では、目の下への注入に際してはさらに拘り、このコンデンスリッチファット(CRF)を専用の装置で粒子を細かくマイクロ処理し、さらなる濃縮を計ると同時にクリーム状に調整した、マイクロCRF(CRFジェル)に処理します。
これにより、注入後に減量することなく注入量のほとんどが定着するため、改善に必要な量だけの注入を行えば結果を得ることができ、結果として、術後の腫れを極限まで抑えることができます。
このマイクロCRF(CRFジェル)の注入術と眼窩脂肪の脱脂術を組み合わせた方法が、当院の目の下のクマ・タルミの最新治療法「脱脂コンデンスリポ法」です。
脱脂コンデンスリポ法は、脱脂ダブルリポ法のように過量の脂肪を注入する必要がないため、腫れも極限まで抑えられ、また、クリーム状に調整したマイクロCRF(CRFジェル)を注入するので、より滑らかに仕上げることができるようになりました。
このほか、マイクロCRF(CRFジェル)には、脂肪幹細胞が濃縮されているだけではなく、細胞の再生、活性に必要な成分(成長因子、サイトカイン)が豊富に含まれているので、注入した周囲細胞ののお肌が活性化し、張りや潤いを高める効果も得られます。
従来の脂肪注入では得られない効果です。
マイクロCRF(CRFジェル)は目の下のクマ治療に限らず、顔全体や首、手の甲などにも安全に、効果的に注入することも出来ます。
注入に使用する脂肪をコンデンス処置し、さらにマイクロ処置しクリーム状に超濃縮されたマイクロCRF(CRFジェル)に処理する必要があるため、先に脂肪吸引にて、ご自身の脂肪を腹部や太腿などから専用の器具を用いて、外気に触れないまま採取します。
(ⅰ)コンデンス処理(コンデンスリッチファット(CRF)の調整)
(ⅱ)マイクロ処理(マイクロCRF(CRFジェル)の調整)
(ⅲ)残ったマイクロCRF(CRFジェル)を注入用シリンジに移して準備完了です。
オリジナルカニューレを使用して、目の下と頬の境目の溝を中心にマイクロCRFを注入して治療終了です。
脱脂コンデンスロポ法は、およそ120分の日帰り手術です。
マイクロCRFの導入と注入技術で、術後の腫れも大幅に改善される最新治療法で、これまでのコンプレックスであった目の下のクマやタルミから解消されます。
■治療の方針と説明
この男性の症例では、眼窩脂肪の除去だけでは、まぶたと頬の境目の凹み部分があるため、経結膜脱脂術だけでは、目の下全体的に影身が生じやすいため、脱脂コンデンスリポ法の適応となりました。
まず、経結膜脱脂を行い、目の下の凹み部分をカバーしボリュームを持たせるために、マイクロコンデンスリッチファット(マイクロCRF=CRFジェル)を注入しました。
■術前の状態
目の下の眼窩脂肪が突出して膨らみ、目の下と頬の境目が凹んで溝ができている、『影ぐま』の状態です。
加えて目の下の皮膚が薄くいために、全体的に赤みを帯びた『紫ぐま』も認められます。
【Before(正面)】
【Before(斜め】
■手術のデザイン
黒線で囲まれた目の下の眼窩脂肪の突出による膨らみは「経結膜脱脂」で取り除き、同時に緑で囲まれた範囲にマイクロコンデンスリッチファット(マイクロCRF)を注入し、ボリュームを与えることで、目の下と頬の境目の凹み(溝)をより平らに修正します。
【手術デザイン(正面)】
【手術デザイン(斜め】
■経結膜脱脂のみ行った直後の状態
目の下の膨らみ部分だけ評価した場合、脱脂によって目の下に膨らみが消えてすっきりした印象に見えますが、全体的に見ると、目の下と頬の境目が凹んで溝になっているため、目の下の広範囲に影身が生じるため暗い印象になり、影グマが完全に解消しているとはいえません。
このような場合、脂肪注入(マイクロCRF注入)により修正します。
【経結膜脱脂直後(正面)】
【経結膜脱脂直後(斜め)】
■マイクロCRF注入直後の状態
マイクロCRFの注入により、目の下全体的な凹みによる影みが改善します。
また、マイクロCRF注入は丁度の注入量なので腫れがごく軽度で済みます。
オリジナルカニューレの使用により内出血もありません。
【マイクロCRF注入直後(正面)】
【マイクロCRF注入直後(斜め)】
■術後3日後~1ヶ月の経過
【手術3日後(正面)】
【手術3日後(斜め)】
軽い腫れが出ていますが、女性ならお化粧で隠せる程度です。
【手術1週間後(正面)】
【手術1週間後(斜め)】
腫れも落ち着きました。
【手術2週間後(正面)】
【手術2週間後(斜め)】
腫れがなくなりなじんできました。
【手術1ヶ月後(正面)】
【手術1ヶ月後(斜め)】
完治と言っていいでしょう。
■施術前後の比較
【正面 手術前】
【正面 手術1ヶ月後】
【右斜め 手術前】
【右斜め 手術1ヶ月後】
【左斜め 手術前】
【左斜め 手術1ヶ月後】
5年前に経結膜脱脂のみの治療を行ったモニター患者(モニター症例6)に、今回、マイクロCRF注入のみ追加で行った症例をご紹介します。
5年前、経結膜脱脂により目の下の膨らみは消失しましたが、その後目の下と頬の境目の溝が目立ってきました。
経結膜脱脂のみで治療した場合、このような経過をたどる場合が珍しくありません。
経結膜脱脂により目の下の膨らみは消失しましたが、その後目の下と頬の境目の溝が目立ってきました。経結膜脱脂のみで治療した場合、このような経過をたどる場合が珍しくありません。
今回、この新たに生じた溝の部分を中心にマイクロコンデンスリッチファット(マイクロCRF=CRFジェル)を注入して改善する方針となりました。
■5年前 経結膜脱脂前の状態
【経結膜脱脂の手術前(正面)】
【経結膜脱脂の手術前(斜め】
■5年前 経結膜脱脂のみ行った術後の状態です。
【経結膜脱脂の手術後(正面)】
【経結膜脱脂の手術後(斜め)】
■マイクロCRF注入前(経結膜脱脂のみ行った手術の5年後の状態です。)
目の下と頬の境界の溝が目立っています。
この溝の部分を中心にマイクロコンデンスリッチファット(マイクロCRF=CRFジェル)を注入します。
【マイクロCRFの注入前(正面)】
【マイクロCRFの注入前(斜め)】
■マイクロCRF注入直後の状態
丁度の注入量なので腫れが目立ちません。オリジナルカニューレの使用により内出血もありません。
【マイクロCRFの注入直後(正面)】
【マイクロCRFの注入直後(斜め)】
■マイクロCRF注入の翌日の状態
手術の翌日は若干腫れますが、軽度です。
この程度の腫れが数日あります。
【手術翌日(正面)】
【手術翌日(斜め)】
■マイクロCRF注入から1週間後の状態
術後の腫れが軽微な分、回復も早く、1週間後には完成形に近い状態となっています。
【手術1週間後(正面)】
【手術1週間後(斜め)】
■マイクロCRF注入から2週間後の状態
1週間後と大差ありません。脂肪の吸収がほとんど無いことがお分かりいただけると思います
【手術2週間後(正面)】
【手術2週間後(斜め)】
■マイクロCRF注入から1ヶ月後の状態
完成形と言っていいでしょう。注入した脂肪は、ほとんど吸収されていません。
【手術1ヶ月後(正面)】
【手術1ヶ月後(斜め)】
■施術前後の比較
【正面 手術前】
【正面 手術1ヶ月後】
【右斜め 手術前】
【右斜め 手術1ヶ月後】
【左斜め 手術前】
【左斜め 手術1ヶ月後】
※承認を受けていない医療機器・薬剤について個人輸入された医薬品の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/index.html
ご相談・ご予約それぞれに対応した専用メールフォームをご用意しております。
画像診断は、撮影した画像をお送りいただければ、治療方針や治療費用など事前にアドバイスさせて頂いております。
24時間受付で、24時間以内に返信メールをお送りさせて頂いております。
お気軽にご連絡・ご利用下さい。全て無料で対応しております。
また、ご入力いただく情報は暗号通信SSLに対応しておりますので第三者に読み取られることもございませんので安心してご利用いただけます。