従来の埋没法はまぶたの表面から糸を通すため、結び目がポツポツして目立つ場合や、まぶたに小さな傷ができる場合があります。
「みゆきシークレット埋没二重術」は、このような従来の埋没法のデメリットを解消するため、まぶたの裏側からアプローチして皮膚表面を傷つけず、糸の結び目も小さくしました。
まぶたの表面はそのままに結び目は皮膚の奥の方にできるので、傷もポツポツもできません。
みゆきシークレット埋没二重術ならばそんなご要望に全てお答えします。
腫れも少なく、まぶた表面を傷つけないから直後からメイクOK。結び目も目立たないから目を閉じても自然で、さらに取れにくい埋没法です。
一重まぶた
一重まぶたは眼瞼挙筋が瞼板を引き上げ開眼する際にまぶたの一部を同時に引っ張らないため二重になりません。
自然の二重まぶた
天然の二重まぶたは眼瞼挙筋が瞼板を引き上げ開眼する際にまぶたの一部を同時に引っ張ってできます。
通常の埋没法の二重まぶた
埋没法の二重まぶたはまぶたの一部を引っ張る眼瞼挙筋に代わって糸がまぶたの一部を引っ張って二重を作ります。
みゆきシークレット埋没二重術の二重まぶた
シークレット埋没二重術の場合は糸をまぶたの裏側から通すので、皮膚を傷つけません。
従来の埋没法はまぶたの皮膚の表側から糸を通し表側で糸を結んだ結び目(玉)を皮膚の内側にしまい込むため、まぶた表面付近に結び目の「玉」がポツポツして目立つ場合があり、また、表面に傷が残ることがあります。
取れにくくするため3点4点と固定固定箇所を増やすと、ポツポツもその分多くなります。
「みゆきシークレット埋没二重術」は、まぶたの裏側からアプローチするのでまぶたの皮膚を傷つけません。
また、糸の結び目が小さく、皮膚の奥側にできるので、結び目が表側からは見えず、ポツポツもできません。
ダブル法はまぶたの内側に左右2か所ずつ糸でループ固定するので、シングルに比べて強度が2倍になります。
トリプル法はまぶたの内側に左右3か所ずつ糸でループ固定するので、シングルに比べて強度が3倍になります。
みゆきシークレット埋没二重術では、心臓血管外科で使用されている「アスフレックス」という医療用縫合糸を使用します。「アスフレックス」は体内での劣化がほとんどなく、強度が長期間維持されるため、切れる心配が少なくなります。
また非常に細いため、糸も結び目も目立ちにくくなります。
承認番号:21300BZZ00389000
縫合糸の強度(張力)の変化